『にんにく物語 その3』 畑 正憲

ガロハ~!!

こんにちは。ガーリックのプロフェッショナル、ガリプロです!!

弊社代表光本とかねてより親交のあるムツゴロウさんこと畑正憲先生に、「にんにく物語」と題して、にんにくのコラムを書いていただきました。

これまで世界中を旅してこられた先生のユーモアたっぷりのお話しをブログでもご紹介していきたいと思います。

ニンニクには、特有の匂いがある。

人によっては、これを悪臭だと言い、嫌ったりするが、私はあまり気にならない。

それどころか、品種改良をして匂いを消した無臭ニンニクと、ふつうのニンニクを並べて売っていたりすると、昔ながらの方を選んでしまう。匂いがないニンニクなんて、気の抜けたビールみたいなものだ。

韓国の人たちは、ニンニクをたくさん食べる。だから、匂う。飛行機に乗ったら、足を踏み入れたとたん、プーンときた。タクシーに乗ったら、ドカンときた。レストランに寄ったら、ドドドと押し寄せてきた。

私がやとったガイドは、食事の度に、皿に盛った生のニンニクを特別注文し、ガリガリと音をたてて噛み砕いた。

スペイン北東部の山岳地帯に、牧羊犬を求めて迷いこんだことがある。ペロ・デ・パストール・カタランという古いタイプの犬を捜してのことだった。

木は少なく、ごつごつした岩が重なり合っていた。スイスとはまったく違い、どちらかと言えば、トルコ東部の山中の風景に似ていた。

犬に会えた。牧童にも。

話をしている内に気に入られ、昼メシを食べて行けと言う。おれの羊はうまいぞ、丁度昨日しめたばかりの肉がある、と。

牧童は、肉を焼き始めた。そして、お、そうだ、そこの草を採ってくれと言った。彼が指さす所。岩の根もと。そこには、フェンネルが自生していた。

そうか、と雷にうたれた思いがした。羊の放牧地。羊は、かおり高い草が嫌いなんだ。

私は、自分の馬の牧草地を思い出した。北海道ではアイヌネギと呼ぶが、ギョウジャニンニクを馬たちは食べ残す。だから、自生している所には、そっくり生えている。

人類がニンニクを発見し、食べるようになったのは、家畜を飼い始めたことに深く関係しているのだろうと思った。

『にんにく物語 その2』 畑 正憲

ガロハ~!!

こんにちは。ガーリックのプロフェッショナル、ガリプロです!!

弊社代表光本とかねてより親交のあるムツゴロウさんこと畑正憲先生に、「にんにく物語」と題して、にんにくのコラムを書いていただきました。

これまで世界中を旅してこられた先生のユーモアたっぷりのお話しをブログでもご紹介していきたいと思います。

ニンニクは、おいしい。イタリア料理のレシピを調べてみると、ほとんどの料理の下ごしらえに、ニンニクが使われていた。

カンボジアでは、町のレストランに寄ると、生のニンニクをみじんに切ったものが、丼に入れられ、まずテーブルの上にどーんと出てきた。それをご飯にかけて食べる。

これがうまかった。食べる度に量が多くなり、十日もいるうちに、おかずを見向きもしなくなった。

友人たちに、「ニンニク中毒だな」と笑われる始末だった。

ニンニクは、人類最古の栽培植物である。中央アジアで食べられるようになり、それがあっという間に世界中に広がった。栄養が豊富に含まれていて、スタミナ源だと言う。

アメリカの国立がん研究所からは、がんの予防に役立つ食品が発表された。

ターメリック、玄米などなど、四十種以上の食品がピラミッド状に描かれ、最も効果があるという最上部には、ニンニクが置かれていた。そのイラストがブラジルのスーパーに貼られ、ニンニクが飛ぶように売れていた。

老化防止にも役立つという。これは、昔から不老長寿の薬だと言われてきた。

コレステロール値を下げるのにも、ニンニクの摂取が役立ったという。さらにさらに、あの話題のピロリ菌。胃かいようの原因になるというピロリ菌を、ニンニクが殺すと言うのである。

なんと、インフルエンザにも効いたという。ちゃんとした医学書に、「植物性殺菌剤」として紹介されていた。

ニンニクの効果は、数をあげればきりがない。ストレスを受けた際にも、撥ね返す力を与えてくれるという。

本当だろうか。

薬効もさることながら、とにかく、おいしい。私は、料理にニンニクを欠かせなくなっている。

『にんにく物語 その1』 畑 正憲

ガロハ~!!

こんにちは。ガーリックのプロフェッショナル、ガリプロです!!

弊社代表光本とかねてより親交のあるムツゴロウさんこと畑正憲先生に、「にんにく物語」と題して、にんにくのコラムを書いていただきました。

これまで世界中を旅してこられた先生のユーモアたっぷりのお話しをブログでもご紹介していきたいと思います。

『にんにく物語 その一』

ニンニクの歴史は古く、人類の文明や文化の発祥と共にあったと、言っても言い過ぎではないと思う。

エジプト。有名なあのツタンカーメンの棺から、ニンニクが出てきたのには、人々は驚いた。

エジプト人には、来世で生まれ変わるという信念があり、その折、不自由しないようにと必要なものを持たせる習慣があった。

棺から出てきたということは、いかにニンニクが必要とされていたかを物語っていた。

そしてヘロドトス。

ギリシャの大歴史家であり、その博識ぶり、追求のすさまじさは、目を見張らざるを得ない。

とてつもない大旅行家でもあった。その彼が、ピラミッド建設の際、タマネギとニンニクを労働者に配ったことを神官から聞いている。

タマネギは、神菜と呼ばれ、ニンニクは、薬菜と呼ばれた。そういう貴重品を供与し、過荷な労働に耐えさせたのである。

つまり両者共に、エジプト時代に、すでに栽培されていたのだ。そしてニンニクもタマネギも、最近の研究によれば、その栽培が始まったのは、中央アジアだと言うことが分かっている。

西はヨーロッパ、エジプト。東は、中国。そして日本。なんと『古事記』『日本書紀』にも、そして、『万葉集』にもその名が出てくる。

古くから、滋養強壮、毒消しに卓効ありと信じられていた。毒蛇に噛まれ、ニンニクを食して助かったという、信じ難い話しまで残されている。

抗菌作用は確かにある。千数百年前には、ニンニクをすりつぶし、傷口に塗るといいと記した医学書もある。

医学が、はっきりした科学の体系を持つ前から、人類はニンニクを育て、その効用を経験として知り、伝承してきたのである。

黒にんにくと相性の良い食材はシリーズ③黒にんにくとアイスって合うの!?意外とスイーツなお味とは!?

ガロハ~

こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!

さて、視聴者様の中には黒にんにくをガリプロちゃんねるの動画でしか知らない人もいると
思いますが(いますよね?)、 食べたことがない人はいったいどんな味を想像してるんでしょうね。

いくらにんにく好きでも「ガーリックアイス」なんて聞くと「えっ?」ってなりますよね。

でも黒にんにくだと美味しくマッチしちゃうんです。 黒にんにくってそんな味です。

相性の良い食材シリーズ第3弾!!

それでは新たなる食べ合わせの世界へ!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

冷凍しない生にんにくの簡単保存法!!

ガロハ~

こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!

生にんにくを買うと、最後まで全部使い終わるまでに芽が出てしまったり、冷凍すると風味が落ちてがっかりという経験はないでしょうか。

そこで、誰でもできる簡単保存法をご紹介いたします!

この方法なら、2カ月経っても美味しく食べることができましたよ。

保存方法に困っている方は是非試してみて下さい。

黒にんにくと相性の良い食材はシリーズ②納豆!?発酵食品の夢のコラボを食す!

ガロハ~

こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!

タイトルのままです。

納豆と黒にんにくを混ぜて食べます。 説明することはなにもありません。

というのもさみしいので何か書きますが、 ひきわり納豆って普通の納豆よりちょっと高い
じゃないですか。

あれって価格差は大したことないですけど、超絶贅沢だと思いませんか。

だって口に入れて2,3回噛むだけでひきわり納豆ですよ。

美味しいですけどね、ひきわり納豆。

という文章を書いてから、製造効率の面でも利点があることを知りました。

知の世界は無限ですね。

それでは新たなる食べ合わせの世界へ!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

黒にんにくと相性の良い食材はシリーズ①チーズとの相性がバツグン!

ガロハ~

こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!

黒にんにくはなんだか歴史と伝統のある食材かと思いきや、実は20年ほど前に発明された
文化的に新しい食べ物なんです。

そのため食べ合わせにもまだまだ無限の可能性があるのですが、中でも昔から「合う!」と評判
だったのがこの「黒にんにくとチーズ」なのです。

というわけで黒にんにくとチーズの回です。

これ、本当にめちゃくちゃ美味しかったので皆さんにも試してもらいたいです。

にんにくを知り尽くしたガリプロが、今夜あなたに最高の「にんにくの素揚げ」を……

食べているところを見せつけます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

晩酌のお供に最適な発酵黒にんにく!

ガロハ~

こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!

たまに黒にんにくをおつまみにしているというお声をお客様から聞くことがあるの
ですが、実はそれはとても理に適った組合せなのですよ!!

ほんの一杯のつもりが、ぶりがついてしまって飲みすぎてしまう。
そんなことありませんか?

限度を超えてお酒を飲み過ぎると、肝臓でアルコ—ルを分解する代謝機能が追いつかず、
中性脂肪が溜まリ肝臓を弱らせて病気の原因に。さらに中性脂肪に活性酸素が結びつくと、
過酸化脂質という非常に有害な物質に変化します。

にんにくを食べることで、肝機能の負担を軽くし、活性酸素を除去する働きが期待できます。

しかも、黒にんにくの抗酸化力は普通の白にんにくのなんと5倍!そんな理由から、黒にんにくはお酒のお供におすすめです。

だからと言って飲みすぎのないように気を付けてくださいね。

黒にんにくファクトリー 工場見学ツアー 「東洋バスツアー」様

本日は「東洋バスツアー」様が工場見学にお越し下さりました。

 

コロナの影響でなかなかお出かけしにくい。

でもどこかにお出かけしたい。

 

東洋バス様がそんなご要望に応えてくださいました。

 

県内のお客様を県内の素敵な場所へお連れする

『東洋バスツアー』です

 

そんな素敵なツアーの行先にお選びいただき、心よりお礼申し上げます。

 

皆さま、楽しんでいただけましたか?

ありがとうございました。

 

集合写真

集合写真

皆さまアルコール消毒と検温後に入館いただきました。 ご協力ありがとうございました。

黒にんにくの説明に興味津々。

釜の熱気とニンニクの刺激にみんなびっくり!!

お気を付けてお帰り下さい。

 

プロが作る!にんにくの素揚げ!

ガロハ~

こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!

今回は工場の敷地で採れた自家製にんにくを素揚げにしていく動画です。

油で揚げるだけかよ……。

とか思ったそこのあなた! 確かに素揚げはシンプルな料理法ですが、それゆえにごまかし
の効かない繊細な料理法なのです。

素材の味、油の質・温度、揚げ時間…… そういった一つ一つの要素がダイレクトに味に反映
される、いわばプロの料理法。

にんにくを知り尽くしたガリプロが、今夜あなたに最高の「にんにくの素揚げ」を……

食べているところを見せつけます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓