ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
生にんにくを買うと、最後まで全部使い終わるまでに芽が出てしまったり、冷凍すると風味が落ちてがっかりという経験はないでしょうか。
そこで、誰でもできる簡単保存法をご紹介いたします!
この方法なら、2カ月経っても美味しく食べることができましたよ。
保存方法に困っている方は是非試してみて下さい。
2020/09/30にんにくについて
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
生にんにくを買うと、最後まで全部使い終わるまでに芽が出てしまったり、冷凍すると風味が落ちてがっかりという経験はないでしょうか。
そこで、誰でもできる簡単保存法をご紹介いたします!
この方法なら、2カ月経っても美味しく食べることができましたよ。
保存方法に困っている方は是非試してみて下さい。
2020/09/29ガリプロ!!
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
タイトルのままです。
納豆と黒にんにくを混ぜて食べます。 説明することはなにもありません。
というのもさみしいので何か書きますが、 ひきわり納豆って普通の納豆よりちょっと高い
じゃないですか。
あれって価格差は大したことないですけど、超絶贅沢だと思いませんか。
だって口に入れて2,3回噛むだけでひきわり納豆ですよ。
美味しいですけどね、ひきわり納豆。
という文章を書いてから、製造効率の面でも利点があることを知りました。
知の世界は無限ですね。
それでは新たなる食べ合わせの世界へ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2020/09/28ガリプロ!!
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
黒にんにくはなんだか歴史と伝統のある食材かと思いきや、実は20年ほど前に発明された
文化的に新しい食べ物なんです。
そのため食べ合わせにもまだまだ無限の可能性があるのですが、中でも昔から「合う!」と評判
だったのがこの「黒にんにくとチーズ」なのです。
というわけで黒にんにくとチーズの回です。
これ、本当にめちゃくちゃ美味しかったので皆さんにも試してもらいたいです。
にんにくを知り尽くしたガリプロが、今夜あなたに最高の「にんにくの素揚げ」を……
食べているところを見せつけます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2020/09/27にんにくについて
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
たまに黒にんにくをおつまみにしているというお声をお客様から聞くことがあるの
ですが、実はそれはとても理に適った組合せなのですよ!!
ほんの一杯のつもりが、ぶりがついてしまって飲みすぎてしまう。
そんなことありませんか?
限度を超えてお酒を飲み過ぎると、肝臓でアルコ—ルを分解する代謝機能が追いつかず、
中性脂肪が溜まリ肝臓を弱らせて病気の原因に。さらに中性脂肪に活性酸素が結びつくと、
過酸化脂質という非常に有害な物質に変化します。
にんにくを食べることで、肝機能の負担を軽くし、活性酸素を除去する働きが期待できます。
しかも、黒にんにくの抗酸化力は普通の白にんにくのなんと5倍!そんな理由から、黒にんにくはお酒のお供におすすめです。
だからと言って飲みすぎのないように気を付けてくださいね。
2020/09/26お知らせ
本日は「東洋バスツアー」様が工場見学にお越し下さりました。
コロナの影響でなかなかお出かけしにくい。
でもどこかにお出かけしたい。
東洋バス様がそんなご要望に応えてくださいました。
県内のお客様を県内の素敵な場所へお連れする
『東洋バスツアー』です
そんな素敵なツアーの行先にお選びいただき、心よりお礼申し上げます。
皆さま、楽しんでいただけましたか?
ありがとうございました。
2020/09/25ガリプロ!!
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
今回は工場の敷地で採れた自家製にんにくを素揚げにしていく動画です。
油で揚げるだけかよ……。
とか思ったそこのあなた! 確かに素揚げはシンプルな料理法ですが、それゆえにごまかし
の効かない繊細な料理法なのです。
素材の味、油の質・温度、揚げ時間…… そういった一つ一つの要素がダイレクトに味に反映
される、いわばプロの料理法。
にんにくを知り尽くしたガリプロが、今夜あなたに最高の「にんにくの素揚げ」を……
食べているところを見せつけます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2020/09/24直売会情報
こんにちは!
だいぶと涼しくなりましたね。
季節の変わり目ですので、ご自愛くださいね!
さて、ファクトリーの営業日をお知らせします。
是非いらしてくださいね
スタッフ一同、お待ちしております!
2020/09/23ガリプロ!!
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ「ガリプロ」です。
今日は薬膳料理教室「壽桃」(しょうたお)主宰の田中まり先生のレシピを紹介いたします!!
健康に良いのはもちろん、とっても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。
それではレシピのご紹介♪
材料(2人分)
・シジミ 150g
・味噌 大さじ1.5
・黒にんにく 5~6片
・絹さや(またはネギ) 適量
作り方
①シジミは薄い塩水に浸けて蓋をして砂をはかせておく。
絹さやは洗って(筋は取らない)鍋に入れ、塩をひとつまみふって蓋をし、弱火にかけて火を通す。
火が通ったら斜め千切り。(葱であれば、葉先から小口切りに)
②黒にんにくの皮を剥いてみじん切りにし、味噌と混ぜる。
③②の黒にんにく入り味噌を鍋に入れ、弱火でいい香りがするまで炒めたらシジミを加えてさらに炒める。(ピリ辛が好きな方は、ここでコチュジャンや唐辛子を追加)
④2〜3個のシジミが口を開けたら、300~400cc程度の水を加えて煮る。
⑤シジミの口が全部開いたら出来上がり!器に盛り、絹さやをのせてどうぞ。
※お酒を好まれる方、ストレスが多い方はターメリックをひと振りすると更に良いですよ。
【調理のポイント】
シジミを煮る前に炒めること。一気に高温で加熱することでタンパク質を固めます。
すると、臭みが出ないので一層美味しいですよ。
発酵黒にんにくの甘みと酸味で、ひと口食べると「これがお味噌汁なの!?」と思わず驚いて
しまうほどの美味しさです。
豆知識
春は肝と胆が一生懸命働く季節で、ストレス解消のために頑張ってくれます。
ストレスが多ければ多いほど肝と胆は働き過ぎて疲れてしまいます。
そこで肝と胆を癒すシジミの出番です。
「二日酔いにはシジミ」と大昔から言われてますが、本当にその通りなんですよ。
まず、ビタミンB12を多く含んでいて、神経を落ち着かせてくれます。
それから脂肪代謝も良くしたり、タンパク質の合成に必要な必須アミノ酸をバランスよく含有。
有名なオルニチンはその一つで、細胞の再生や免疫力アップに役立ちます。
その他、カルシウム、鉄分、亜鉛、ビタミンE、B2も豊富。漢方では肝、胆が弱ると筋肉、爪、目に異常が出ると言われていますが、ビタミンB2は皮膚、髪、爪などの再生に必要なビタミンなのでまさにぴったり!
そんなすごいパワーを持つシジミとにんにくを一緒に食べると、にんにくが持っている硫化アリルがシジミのアミノ酸、ミネラルの吸収を高めてくれる上、アリシン、ビタミンB1の疲労回復効果が倍増し、相乗効果が期待できます。
2020/09/22ガリプロ!!
ガロハ~!!
こんにちは「にんにくのプロ」ガリプロです!!
今日はにんにく活用法としまして、食中毒予防のお話です。
昔ながらの民間伝承で、梅干しやわさびなどを一緒に食べると食あたり防止になるという話しは
有名ですね。
先人の知恵というのは素晴らしく、『食べ物が傷みにくい』=『食あたりの症状に効く』と考えら
れていたようです。
そこで、発酵黒にんにくはどうなのだろうか?と次のような実験を行ってみました。
寒天に大腸菌(O-157)とサルモレラ菌を繁殖させ、一方には寒天のみ、もう一方には黒にんにく
を混ぜ込んだものを用意(写真参照)。
その結果、黒にんにくは食中毒の原因となる菌の増殖を抑え、消滅させることがわかりました!
生のにんにくにも強い抗菌作用があります。
にんにくに限らず、ショウガやワサビなど、薬味に使うものは優れた抗菌作用があるんです。
お刺身を食べたりするときなど何気なく入れてましたが、美味しいからだけでなく昔の人の
知恵だったんですね。
臭いがが気になったり、刺激が苦手な方には黒にんにくがおすすめですよ!!
2020/09/21ガリプロ!!
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
今日ご紹介は「ガリプロチャンネル」の人気動画、「プロが作る!にんにくオイル!」です。
料理のたびににんにくを刻むのが面倒くさい? にんにくが余った?
そんなときは……にんにくのプロに相談だ!
作り方はとっても簡単!!
だけど、幅広く使えちゃう!!
そんな万能にんにくオイルを是非お試しください。
作り方は下記動画を見てくださいね!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓