バレンタインに黒にんにく苺大福はいかがですか?

ハッピーバレンタイン!

私たちは、にんにくの無限の可能性を追求するため、過去には黒にんにく和スイーツにチャレンジしたこともありました(笑)

そう、あれはさかのぼること2年前のバレンタイン・・・

黒にんにくチョコに苺をのせた大福を作ったことがあります。

洋菓子店にお願いして黒にんにくチョコを作ってもらい限定販売したこともあるぐらい、黒にんにくとチョコの相性は抜群です!

黒にんにくの甘酸っぱさがドライフルーツみたいな感じで、食べ出したら止まらなくなります(笑)

普通の板チョコを溶かして、皮をむいた黒にんにくにかけ、冷蔵庫で固めるだけでも大満足の美味しさに仕上がりますよ♪

これからもニンニクの無限の可能性を追求するため、常識に捉われることなくあらゆる角度から食べ方・使い方を研究していきたいと思います!

ガリプロのクラウドファンディングをチェック!

カリスマインフルエンサーさんにも好評!

SNSやXで大人気の料理動画インフルエンサー「ささみ」さんがガリホルを使って、炒飯を作って下さいました!

ささみさんの動画は、美味しそうなのはもちろんですが、作る過程がとても分かりやすく「これなら私でも作れるかも」と思える内容が多いです。

インスタのフォロワーは、なんと31万人超え☆

そんなカリスマインフルエンサーさんにガリホルを使っていただけて光栄です☆彡

届いたらぜひ炒飯アレンジも試してみてください。

<ささみさんのXより↓↓>
食欲そそるにんにくホルモン炒飯!

ニンニク好きが作る元気が出るニンニク料理。肉豆腐!!ヘルシーなのにご飯とビールがススム!!

よく家で食べるお酒のおつまみってありますか?

僕は豆腐を使ったおつまみをよく作ります。冷ややっこにニンニクスライスしたり。。。
湯豆腐にニンニク醤油かけたり。。。

そんなお気に入りの豆腐おつまみの中のとっておきをご紹介いたします。

しみっしみの肉豆腐です!!

ビールがめっちゃ進むのに、とってもヘルシー!!

今日は肉豆腐だ!!

それではご覧ください。

動画に出てきた調味料・調理器具はこちらで購入できます。
ガリプロのオンラインショップをチェック!
https://garlipro.base.ec/

ガリプロちゃんねるで「ガリホル」紹介

YouTubeガリプロちゃんねるで、実際に私たちが作った「ガリホル」を紹介しています!

青森県産にんにくのスライスが70g入っています。

70gといってもピンとこないかも知れませんが、スーパーで販売されているチューブ入りのにんにくが1本43gぐらいなので、およそ2本分!

小ぶりのにんにく2玉分ぐらいです。

心ゆくまでガリホルをご堪能ください☆彡

https://camp-fire.jp/projects/817698/view/activities/670227?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tw_share_c_msg_project_activities_show%23main

匂いでわかるランチタイム

ガリプロの事務所内では、12時を知らせる合図は時計がなくてもわかります!

それは、キッチンから香ばしい匂いが漂ってくるからです(笑)

昨日も、フライパンでみじん切りにしたにんにくをガーリックオリーブオイルで炒めていて、まるでイタリアンレストランに来たかのような香りが漂っていました。

昨日は、ジャコとシソの実を使ったペペロンチーノで、さらに追いにんにくとしてガリスコをふりかけていただきます!

そういえば私たちは風邪を引いて寝込むことがほとんどといって良いほどありません。知らぬ間に、日頃からにんにくパワーで元気をもらっているのかも知れませんね。

今週末も最強クラスの寒波が押し寄せるみたいなので、不要不急の外出は避けて気をつけてお過ごしください。

万能ガーリックゆずこしょう

リターン商品の1つガーリックゆずこしょうについてご紹介いたします!

青森県産のすりおろしにんにくに国産ゆずと青唐辛子を加えたペーストタイプの調味料です。

お鍋やステーキにはもちろん、料理のジャンルを問わず使えるとインスタを中心に大人気!

焼き鳥や枝豆などおつまみ系には特におすすめ!

お味噌汁やスープにもほんの少し入れると香りがたって美味しくなります。

玉子サンドには、マヨネーズとガーリックゆずこしょうを予め混ぜておくと均一になって、大人味のサンドイッチに仕上がります!

ひじきの煮物に使っている方もいらっしゃいました。

和食との相性も良いですよ。

お手元に届いたら、ぜひ色んな食べ方でご堪能ください☆彡

にんにくの匂い消しにはこれ!

これだけ毎日のようにニンニクを食べていると、「匂いを消す良い方法を知らない?」と聞かれることがあります。

私たちは感覚が麻痺していますが(笑)、世間一般では、「休みの前の日しかにんにくは食べない」とか「人に会う予定がある時は食べない」という話しをよく耳にします。

そこで、YouTube「ガリプロちゃんねる」を始めた初期に、におい消しについて検証した動画がありますので、こちらを参考になさって下さい。

再生回数は、3.9万回を超える人気動画です!

黒にんにく茶!?

寒波の到来で一気に冷え込んできましたが、こんな日は黒にんにくを作る際に使用した宇治茶が大活躍です。

岡山県瀬戸内市にある私たちの自社工場「黒にんにくファクトリー」。
ここでは、その名の通り青森から届いたにんにくを使って発酵黒にんにくを製造しています。
自然共生の独自製法として、発酵の際に宇治茶を敷いて味をまろやかに仕上げる工夫をしています。

お茶を敷いた上にガーゼを置き、その上ににんにくを並べて発酵。

発酵釜の中で約1ヵ月経つと、にんにくのエキスをたっぷり吸収した茶葉は、緑から茶色に変わっています。

これでお茶を淹れると、黒にんにく茶の出来上がり!

緑茶を飲んだ時と比べ、体がポカポカする時間がとても長く冬場には最適です。

ただ、黒にんにくの匂いが強めなので、これに香ばしさが特長のほうじ茶をブレンドしてみるといいかも!と現在、色々と試作中です。

お客様の中に、黒にんにくの皮を煮出してお茶にしているというお声があったので、この茶葉を捨てずに再利用できる方法を考えています。

お客様の声をヒントに、これからも「あったらいいな!」を形にしていきます!

ニンニクマニア誕生秘話

昔から母の影響で、料理好き&にんにく好きだった私は、入社して以来15年以上ほぼ毎日にんにくを食べ続けています(笑)そして、それを仕事にできていることは、とても幸運なことで感謝しています。

にんにくの素晴らしさをYouTubeやSNSでも発信するようになり、今から2年前のこと、「熱狂マニアさん!」というTV番組でニンニクマニアとして取材を受けました。

ただにんにくと料理が好きなだけで、私にとっては日常だったのですが、周りから見ればちょっとヤバい人だったのかも知れません(笑)

自宅や職場にも取材が入り、にんにくが詰め込まれた冷蔵庫の引き出しには、皆さんドン引きされていました(笑)ありのままの普段の姿を見てもらっただけなのですが、その反響は凄かったです。

ニンニクマニアとして、「にんにくのことなら何でも私にお任せください!」と胸を張って言えるように、にんにくに秘められたまだ知らない世界を皆さんにご紹介していきたいと思います!

展示会等で、日本全国を周っていますので、もしこのニンニクマニアスーツを見かけたら是非お声がけください。世界に1つだけの特注マニアスーツを仕立ててもらいました。

ニンニクマニア横井が手がけたガリホルとガリプロ調味料たちをよろしくお願いします!

にんにく一味、ドバドバイについて


本日は、リターン商品の「ベーシックパック」と「フルパック」に入っているドバドバイについて説明させて頂きます。

ドバドバイは、青森県産のにんにくパウダーに唐辛子を混ぜたにんにく一味です。

なんと、青森県産にんにくを40%も配合!

皆さん、一味唐辛子はうどんや蕎麦、牛丼、焼き鳥、モツ煮などに使うことがあるかと思いますが、ドバドバイも同じようにお使い頂けます。

今の時期は、ガリホルや水炊きなどお鍋にもおすすめです。

お味噌汁にひと振りするだけでも、体の芯から温まりますよ。

塩は入っていないので、かけすぎても心配無用。

にんにく好き&辛いもの好きの方には「ドバドバ」かけて楽しんでほしい!という想いからこの名前にしました(笑)

気に入って頂けると嬉しいです。

Let’s Enjoy Dobadobay!