2020年12月直売会カレンダー

こんにちは!

だいぶと寒くなりましたね。

冷え込みが厳しきなってきましたので、ご自愛くださいね!

さて、ファクトリーの営業日をお知らせします。

是非いらしてくださいね

 

スタッフ一同、お待ちしております!

 

田中まり先生のにんにくレシピ!!【鮭のホイル焼き黒にんにくソースがけ】

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日は薬膳料理教室「壽桃」(しょうたお)主宰の田中まり先生のレシピを紹介いたします!!
健康に良いのはもちろん、とっても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。

それではレシピのご紹介


黒にんにくレシピ♪

鮭のホイル焼き黒にんにくソースがけ


1人あたり 約310kcal

材料

【味噌ダレ】

・黒にんにく 2片
・砂糖 小さじ2
・味噌 大さじ1
・酒 大さじ2
・玉ねぎ 1/2玉

・鮭 2切れ
・塩 小さじ1/3
・コショウ 少々
・獅子唐 4本

※獅子唐の代わりにピーマンを使用しても良いです。

 

作り方

①酒に塩、コショウを加えて、鮭をつける(塩鮭なら塩は不要)。玉ねぎは薄いくし切りに。
②アルミホイルに玉ねぎ→鮭の順に重ね、横に獅子唐をおいて包み、鍋に入れて蒸し焼きにし火が通ったら皿に盛る。
③黒にんにくに砂糖をまぶし、粗めのみじん切りにして味噌を加えて練り、②にかければ出来上がり!

 

豆知識

鮭は脳を活性化したり、血流を良くするEPAやDHAが豊富ですが、もっともお薦めの理由は、鮭の赤身の素になっている「アスタキサンチン」。極めて高い抗酸化力があります。つまり、老化防止、抗ガン作用が期待できます。他に疲労回復効果、動脈硬化の予防、眼精疲労の改善などの働きもあります。最近は、皮に含まれる肌の潤いを保つ成分も注目が集まっています。
「油分」と一緒に摂取すると、アスタキサンチンの吸収率がアップすることがわかっています。油もタンパク質も直接加熱したり、焼き過ぎたりすると傷みやすいので、おすすめはホイル焼きです。ホイルに包んで蒸すと、栄養も余すところなく摂取できます。
食べ合わせとして、鮭のビタミンDの吸収を高めるのに大豆(味噌たれ)、ビタミンCを一緒に取るとアスタキサンチンの吸収が高まるので獅子唐、ピーマン、芋類等を付け合せに選んだり、柑橘類をサッと絞るのも良いです。玉葱、葱、ナス等は脂肪の分解を助け血液サラサラ作用のある食材と一緒に摂ると、いっそう効果が高まりますよ。

にんにくの疑問!?お客様の質問に何でもお答えします⑦

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

にんにくの疑問!!第7弾!!

お客様の質問に何でもお答えします

Q【Lサイズのにんにくが高騰してるって本当なの?】

A 安心安全に対する意識が年々高まっており、国産品を選ぶ消費者が増えています。その為、Lサイズに関わらず、にんにく全体の価格が上昇しています。冷凍餃子に入っているにんにくでさえも、中国産から国産化が進み、加工にんにくの需要が増えることにより、にんにく全体の価格上昇につながっています。お客様には出来るだけご負担がかからないように、青森の農家さんと密に連携をとりながら企業努力に努めて参ります。

 

Q【夕食後、赤ワインと一緒に食べていますが、ボケ防止にも役立ちますか?】

A 黒にんにくをお酒のあてにされるお客様は結構いらっしゃいます。中には、二日酔いになりにくいと言われる方もいますが、くれぐれも飲みすぎには気をつけてくださいね。
それからボケ防止についてですが、1998年にカリフォルニア州で開催された「にんにく国際会議」で、東京大学薬学部の西山信好准教授(当時)の発表によれば、
「にんにくは脳の萎縮を抑え、学習能力を高める」と。大変注目を浴びた発表だったようです。

ガリプロさん教えて!! ジャンボにんにくって何!?

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

先日、無臭にんにくのお話をしました。

そしたら、気になってきませんか?

それじゃあジャンボにんにくは何って?

そこで今日はジャンボにんにくのお話です。

ジャンボにんにくも無臭にんにくと同じく、「ジャンボリーキ」という西洋ネギの一種です。
つまり、無臭にんにくの仲間です。

同じ仲間で、ニンニク特有の臭いがさらに少なくものが「無臭ニンニク」という名称で出回っています。

◆ジャンボニンニクはその名の通りデカい!

見た目はニンニクそのまま大きくした感じで、大きさも房の状態で200g位の物から大きい物だと800g程になるものもあります。

 青森県産のやや大きめの一般的なニンニクと並べてみました。これだけ違いがあります。ジャンボニンニクのたった1片の方がニンニクよりも重かったです。

 一方「無臭ニンニク」と呼ばれているものは、房全体はやはりとても多きいいのですが、鱗片が小さく沢山塊のように出来るタイプになります。

そんなわけで、ジャンボにんにくも無臭にんにく同様に紫色の花を咲かせるのです。

にんにくの疑問!?お客様の質問に何でもお答えします⑥

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

にんにくの疑問!!第6弾!!

お客様の質問に何でもお答えします

【回答者】 商品開発責任者 横井 正典

Q 硬めが好みなのですが、
時間が経つと少しは硬くなりますか。

A はい、空気にしばらく触れさせておくと、乾燥して少し硬めになります。お届けした時のプラスチック容器の蓋を開けておくと良いかも知れません。(袋の場合も同様です)

Q 子供や高齢者でも食べる片数は同じでいいですか。

A はい、黒にんにくは発酵することで生にんにくのような刺激がずいぶん軽減されていますので、基本的には1片お召し上がり頂いても良いです。ご心配のようでしたら、半分にするなど少しずつ様子をみながら召し上がってみて下さい。

Q ニオイに敏感な家族がいるのですが、食べた後のニオイの
消し方を教えて下さい。

A 一般的に言われているのは、にんにくを食べた後に牛乳を飲むという方法です。これは、牛乳のたんぱく質にニオイを抑える働きがあるからです。ただ、この方法はにんにくと牛乳を一緒に摂取しないと即効性が半減してしまいます。ぜひ、黒にんにくを食べながら牛乳を飲んでみて下さい。
その他の方法としては、りんごを1切れ食べると良いというのも、利にかなっています。りんごに含まれるポリフェノールと酵素に、にんにくのニオイを抑える働きがあります。りんごジュースだと、加熱してあるので生のりんごより酵素が少なく、効果が薄いそうです。

ガリプロさん教えて!! 無臭にんにくって何!?

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

先日、においがしないニンニクは本物じゃないのでは?
といったお便りをいただきましたので、今日は無臭にんにくについて語りたいと思います。

「無臭にんにく」は、「ジャンボリーキ」という西洋ネギの一種です。

にんにくという名前が付いてはいますが、じつは別の種類の野菜なのです。

この「無臭にんにく」は、通常のにんにくに比べてニオイがほとんどしません。

また、刺激が弱くて口当たりもマイルドなので、サラダなどで生食でも食べられます。

にんにくというよりは、どちらかというとネギやタマネギに近いほんのりとした甘みがあり、にんにくほど刺激も少なく食べやすいのが特徴です。

「無臭にんにく」と普通のにんにくは、その含有成分も異なっています。

ニオイ成分の元である「アリシン」が少ないかわりに、「無臭にんにく」にはニンニクには無くタマネギやリーキにあるタマネギの催涙成分が含まれています。

また、畑になる様子にもはっきりとした違いが。普通のにんにくは花を咲かせないのですが、「無臭にんにく」は紫色の花を咲かせるのです。そのことからも、この2種類がまったく別の野菜であることが分かります。

お客様から頂いたお手紙の紹介!!

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日はお客様から頂いたお手紙の紹介です。

ニンニクの『くさい』を大事に残してください!!

ニンニク通のお客様ですね。

ニンニクのにおいも美味しさの一部だったりしますよね。

ニンニクのにおいがして、「あ~、ニンニク食べたな!!」って実感しますからね。

明日はお仕事だから、人に会うからと、においを気にせず食べられるものも良いですが、明日のことを気にせずにがっつりにんにくを体感できる商品も素敵ですようね。

ご満足いただけるようなパンチの効いた商品を開発していきますね。

お客様の気にされている品種や産地などによりニンニクのにおいについてはまた次回ご紹介していきたいと思います。

お楽しみに~

にんにく農家の市川さんに教えてもらいました。農家さんのにんにく味噌!!

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日はお世話なっているにんにく農家さんの市川さんに教えていただいたニンニク味噌のお話です。

にんにく農家では、質の良いにんにくが採れる様に転作をします。

畑の場所が変わると収穫に影響が出ることがあり、「去年と畑の場所を変えたからだろうか。」「種が良くなかったんだろうか。」「今年は春になっても気温があまり上がらなかったからだろうか」など、農作物のたいへんさを感じますね。

ベテラン農家さんでも毎回頭を悩ませながら改善し、工夫を積み重ねているんですね。

それでも、中には収穫の際に皮がめくれたり、小さすぎたりと規格外のにんにくが出てきます。

見た目が悪く出荷ができないにんにくは、それぞれの家庭で漬物にしたり、お味噌を作ったりしているそうです。

市川家のお母さんから、「青森には、味噌を使わない『にんにく味噌』があるんだよ」と。

そのにんにく味噌も、それぞれ家庭によって味が違うそうです。

ぜひ皆さんにもご紹介したいと思い、お母さんに作り方を教えてもらいましたので、ご興味のある方は試してみて下さいね。

ご飯にのせたり、野菜に付けて食べると最高に美味しいですよ!

 

 

青森で教わった手作りにんにく味噌

【 材料 】

・生にんにく(白)
・醤油
・麹
・砂糖

【作り方】

1.にんにくをみじん切りにし、レンジに1分ぐらいかける。
2.鍋にすべての材料を入れて弱火にかける。
3.とろみがついて味噌っぽくなるまで煮込む。弱火のままで、焦げつかないように底から混ぜるのがポイント。(お好みで唐辛子を加えてもOK)

分量の割合

生にんにく1 :醤油1.8 :麹0.5 :砂糖1

にんにくの疑問!?お客様の質問に何でもお答えします⑤

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

にんにくの疑問!!第5弾!!

お客様の質問に何でもお答えします

【回答者】 商品開発責任者 横井 正典

Q いつ食べるのが吸収がいいですか?

A 吸収の面では、特に効果的な時間帯はありません。ただ、中には非常に胃が敏感な方もまれにいらっしゃるため、自然共生では食後をご案内しております。毎日食べ忘れがないよう、決まった時間帯に食べるのがおすすめです。

 

Q 血圧や血糖値の薬を飲んでいるのですが、黒にんにくを
同じタイミングで食べても大丈夫ですか?

A 黒にんにくは、無添加で発酵させていて、あくまでも野菜なので、薬との併用もご安心ください。お医者様から「にんにくを食べないように」などと言われていない限り大丈夫です。

 

Q 癌予防にもなりますか?

A WHO(世界保健機構)が発表しているフードピラミッドによると、にんにくが癌予防の頂点にくる食べ物といわれています。さらに発酵することでにんにくの有用成分はアップしていますので、より期待できます。

 

Q そのままは食べづらく何か食べやすくする方法を
教えてください。

A 発酵黒にんにくは料理に使うこともできますよ。簡単に使える方法をいくつかご紹介しますので、試してみて下さい。

お客様から頂いたお手紙の紹介!!

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日はお客様から頂いたお手紙の紹介です。

お手紙ありがとうございます。

カレーに味噌に気に入っていただけて嬉しいです。

もしよろしければ今度、黒にんにくを入れてみてください。
ペーストにして入れて煮込むととっても美味しいですよ。

YouTubeで実際に試していますので、よろしければご覧ください。