我々はガーリックのプロ、ガリプロです。
つまりは臭うプロでもあるのです。
そんな我々にTwitterのお友達から『ある物』が届きました。
それは『SS-P3EXせいけつさんスプレー』です。
コレは挑戦ですね!?
コナンを小さくした薬みたいな名前のスプレーと『ほこたて』対決だ!!
それではご覧ください。
動画に出てきた『SS-P3EXせいけつさんスプレー』はこちらで購入できます。
https://ss-p3ex.totoumi.com/
我々はガーリックのプロ、ガリプロです。
つまりは臭うプロでもあるのです。
そんな我々にTwitterのお友達から『ある物』が届きました。
それは『SS-P3EXせいけつさんスプレー』です。
コレは挑戦ですね!?
コナンを小さくした薬みたいな名前のスプレーと『ほこたて』対決だ!!
それではご覧ください。
動画に出てきた『SS-P3EXせいけつさんスプレー』はこちらで購入できます。
https://ss-p3ex.totoumi.com/
今日の撮影は2人なので、3人分の予算を使って2人分の食事を豪華に作ろうと。。。
そんな訳で中トロの柵を買ってきたのでこれを使って激ウマなマグロステーキ作っちゃいます!!
凄い簡単なのにめちゃくちゃ美味いので皆さんも是非やってね。
それではご覧ください。
動画に出てきた調味料・調理器具はこちらで購入できます。
ガリプロのオンラインショップをチェック!
https://garlipro.base.ec/
■材料(1人分)
食べたい量のマグロの柵(今回は150g)、オリーブオイル大さじ1、ニンニク大粒1片
みりん大さじ1、お醤油大さじ1、お砂糖小さじ1、お好みでレモンとルッコラ
【手順 】
1.マグロの表面に塩を振って冷蔵庫で10分ほど寝かせる。
2.その後キッチンぺーパーでふき取って胡椒を振る。
3.フライパンに火をつけオリーブオイルを入れたら中火でマグロの6面を30秒ずつ焼く
4.まな板にマグロを引上げ、調味料を全部入れとろみがつくまで火を入れる
5.マグロを一口サイズに切ってソースをかけたら完成!!
お客さんから炊飯器で作る黒にんにくと釜で作る黒にんにくの違いを聞かれ、味の違いなどお伝えしていたのですが、そういえば作ったことないなと思いまして。。。
そんな訳で今回は黒にんにく製造メーカー(専用炊飯器)を購入して作ってみます!!
ガリプロメンバー影山君は黒にんにくファクトリーで働く黒にんにく職人なんですが、彼が作ったニンニクとどっちが美味しいのか⁉
それではご覧ください。
動画に出てきた調味料・調理器具はこちらで購入できます。
ガリプロのオンラインショップをチェック!
https://garlipro.base.ec/
今週はスーパーで新生姜を見つけたんで、ジンジャーエルを作ることにしました!!
僕たちガリプロが作るジンジャーエルなんでもちろん。。。
ニンニク入り!!
そんな訳で今週はガーリック・ジンジャーエルです。
シュワシュワで爽やか元気になりましょう!!
それではご覧ください。
動画に出てきた調味料・調理器具はこちらで購入できます。
ガリプロのオンラインショップをチェック!
https://garlipro.base.ec/
【生姜シロップの材料と作り方】
生姜100g、砂糖200g、水200cc、胡椒5粒ぐらい
シナモンスティック1本、レモン半分、にんにく50g
1. 生姜とニンニクはキザミ、全部の材料を鍋に。レモンは種を取って鍋に絞ってから全部入れる。
2. 沸騰したら灰汁を取りつつ中火で10分
3. 冷ましたら完成!!
【作り方】
●シロップの3倍量位の炭酸を注いで完成!!薄かったら追加してね!!
いや~熱いですね。ビールが美味しい!!
そんな暑い日に1.5倍ぐらいビールが飲めちゃう美味しいおつまみの紹介です。
めっちゃ簡単なんで試してね!!
それではご覧ください。
動画に出てきた調味料・調理器具はこちらで購入できます。
ガリプロのオンラインショップをチェック!
https://garlipro.base.ec/
【枝豆の茹で方】
1. 枝豆の両端をハサミで切って茹でやすく、味が浸み込みやすくしてください。後で食べやすいです。
2. 茹でる水の4%の塩、1ℓなら大さじ大盛2ぐらいで枝豆を茹でる。
3. 塩もみした枝豆を塩と一緒に沸騰した鍋に入れる
4. 再沸騰してから4~6分で出来上がり。
【作り方】
1.フライパンにバター10gを入れ、枝豆を炒めます。
2.ポン酢大さじ1、ガーリック柚子胡椒ティースプーン大盛1を加えて炒めて完成!!
ポイントがたまったから何と交換しようかなと見ていたらニンニクマシマシ餃子発見!!
これ一択ですよね!!
そんな訳で今日は冷凍餃子を使ったレシピです。
ただ焼くだけだと面白くないので美味し~い水餃子作ります!!
それではご覧ください。
動画に出てきた調味料・調理器具はこちらで購入できます。
ガリプロのオンラインショップをチェック!
https://garlipro.base.ec/
【水餃子のタレ】
ニンニク … 大粒3片 みじん切り
生姜 … 20g 千切り
鷹の爪 … 好みで3本 輪切り
胡麻油 … 大さじ1
ネギ … お好み
酢 … 大さじ3
醤油 … 大さじ3
砂糖 … 大さじ2
【作り方】
1.フライパンに油をひいてニンニク、生姜、鷹の爪を炒める。
2.火が通ったら調味料を全部加え1に立ちしたら完成
3.沸騰した鍋に冷凍餃子を入れて、浮き上がってきたら出来上がり。
夏バテ要望にはニンニクと辛いのですよね!!
そんな訳でこの二つを同時に摂取できる夢の料理を思いつきました。
麻婆大蒜です!!
コレは陳建一さんもビックリでしょ!?
それではご覧ください。
動画に出てきた調味料・調理器具はこちらで購入できます。
ガリプロのオンラインショップをチェック!
https://garlipro.base.ec/
【麻婆大蒜の材料 (3人分)】
にんにくむき身…300g
絹ごし豆腐 … 1パック(3パック入りの)
豚ひき肉 … 280g
生姜 … 50g(みじん切り)
唐辛子 … 好みで3本
胡麻油 … 大さじ1
水 … 200ml
塩… 一つまみ
酒… 大さじ1
醤油 … 大さじ2
みりん … 大さじ2
味噌 … 大さじ1
オイスターソース… 大さじ1
片栗粉 … 大さじ1
水 … 大さじ2
花山椒… お好みで
【作り方】
1.フライパンに胡麻油とにんにく、生姜、唐辛子を入れて弱めの中火にかけます。
2.油が熱くなって沸々としはじめたら1分ほどそのまま香りを引き出し、そのあとで豚ひき肉を加えます。火加減を中火にして、ヘラや箸でひき肉をほぐしながら、時おりフライパンを振ってひき肉を炒めます。
3.ひき肉の色に赤い部分がなくなり、しっかり火が通れば塩ひとつまみで下味をつけてから混ぜ、そこにAを順に加えます。
4.Aの調味料が混ざれば、豆腐を加えます。
5. 豆腐を温めている間に、Bの水溶き片栗粉を用意します。入れる直前に必ず底にたまった片栗粉を混ぜてしっかり溶きます。とろみがついたら完成!!
土用の丑の日ってニュースで見たら無性にウナギが食べたくなりました!!
そんな訳でニンニクを使ったウナギレシピ探してたら。。。。。
何と!! うな丼発祥の地・浅草の 鮒忠さんが「プラチナにんにく うな重」って奴の記事を見つけました!!
行ったことないし、食べたことないけど、何となく想像できるぞってことで再現いたします!!
それではご覧ください。
動画に出てきた調味料・調理器具はこちらで購入できます。
ガリプロのオンラインショップをチェック!
https://garlipro.base.ec/
1か月ほど前に僕たちの動画「プロが教えます!! 電子レンジ、たったの3分で出来ちゃう簡単ガーリックチップの作り方!!」に視聴者様からコメントをいただきました。
●視聴者様
「ニンニク、、
わたしいつも冷凍しているのですが、冷凍ニンニクでもこのやり方でいけますかね?」
お待たせいたしました!!
本日検証いたします!!
それではご覧ください。
動画に出てきた調味料・調理器具はこちらで購入できます。
ガリプロのオンラインショップをチェック!
https://garlipro.base.ec/
プリチーガール石原さとみさんがニンニクに関する番組をやっているとの情報を入手いたしました。
コレは僕たちガリプロが検証せずにはいられませんね!!
そんな訳で今日は料理のうまみとコク・香りがアップする「にんにく水」を作っちゃいます!!
さぁ~僕たちの検証結果はどうなんだ⁉
それではご覧ください。
動画に出てきた調味料・調理器具はこちらで購入できます。
ガリプロのオンラインショップをチェック!
https://garlipro.base.ec/
■材料
卵:4個
片栗粉:小さじ2
塩:少々
油:小さじ2
にんにく水
にんにくスライス:1片分
塩:2つまみ
水:100mL
■作り方
①沸騰した湯(100mL)ににんにくスライス(1片分)と塩(2つまみ)を入れて5分煮る。
②ボウルに卵(4個)、片栗粉(小さじ2)、塩(少々)、①のにんにく水+にんにくスライスを入れてよく混ぜる。
※ 片栗粉と合わせることで卵がにんにく水をよく吸う。
③フライパンに油(小さじ2)を入れて熱し、卵液を入れる。
④ゴムべらなどで大きく混ぜ、半熟で火を止める。
※ 焼いた食パンにスクランブルエッグをのせ、黒コショウとパセリをかけて「卵のオープンサンド」に。