黒にんにく疑問!?お客様の質問に何でもお答えします!

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!


お客様の質問に何でもお答えします!

Q妊娠中もしくは授乳中の人が
食べても大丈夫でしょうか。

Aにんにくを無添加で発酵させたものですので、食品としてお召し上がり頂いて心配ありません。ただ、体が敏感になられている時だと思いますので、ご不安な場合はかかりつけのお医者さんにご相談ください。

Q冷蔵庫で保管する時は、
野菜室?それとも
普通のところ?

A野菜室をおすすめします。野菜室は他よりも少しだけ温度が高く湿度も高くなっていますので、黒にんにくの保存に適していると思われます。

 

 

Q長期間保存するには、やはり
冷凍が良いのでしょうか。

A冷蔵でも冷凍でも賞味期限に変わりはありません。できるだけ期間内に召し上がって頂いたほうが、風味も落ちず美味しくお召し上がりいただけます。発酵していますので、賞味期限を過ぎてすぐに腐るというものではありませんが、開封後はお早目にお召し上がりください。

 

Q玉の状態で購入した場合、
1片に2,3片くっついている
ものがありますが、どれを
1片と数えたら良いですか。

Aくっついている片が小さいものでしたら、すべて召し上がっていただいて良いと思います。もし、大きいものでしたら、割ってお召し上がりください。1日の目安として1~2片としていますが、あくまでも目安ですので、胃の調子などが大丈夫でしたら、多めに召し上がっていただいて結構です。

お電話・お葉書など、
お気軽にご質問をお寄せください。

田中まり先生のにんにくレシピ!! 【豆腐ステーキ塩にんにくソース】

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日は薬膳料理教室「壽桃」(しょうたお)主宰の田中まり先生のレシピを紹介いたします!!
健康に良いのはもちろん、とっても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。

それではレシピのご紹介♪

黒にんにくレシピ

豆腐ステーキ塩にんにくソース

 

材料(2人分)

・木綿豆腐・・・200g

・小麦粉・・・・大さじ4

・油・・・・・・・大さじ1

・ネギ・・・・・・・1本

 

【塩にんにくソース 】

  • 黒にんにく2~3 片

・油・・・・・・・小さじ2

  • 塩・・・・・・・小さじ1

・胡麻・・・・・大さじ1

 

 

作り方

  • 黒にんにくを潰す(固い場合は、くし切り→短冊切りにする。甘酸っぱいのが好きな方は厚めに)。

②①とソースの材料をすべて混ぜ合わせる。

③ネギを葉先から小口切リにする。

④豆腐を食べやすい大きさに切り、小麦粉をまぶして

余分な粉をはたき落す。

⑤フライパンに油を入れて弱火にかける→豆腐を入

れ、蓋をしてうっすら焦げ目が付くまで焼き、裏返し

て、両面をこんがり焦げ目がつくまで焼く。

⑥器に盛リ付け、ソースとネギをかけて出釆上がり!

 

 

 

豆知識

大豆食品は、たんぱく質、カルシウム、ビタミ

ンが豊富な上、消化吸収にも優れています。ま

た、漢方の面では体の余分な熱を取るので、暑さ

対策にぴったりな食品です。残暑が続き、日差

しも強く天気も良いから乾燥しやすくなり、お

肌や喉が痛みます。大豆食品は、潤す効果もあ

るので、この季節にうれしい食材です。

大豆はビタミンB群を多く含んでいますので、

にんにくとの相性は抜群。甘酸っぱい黒にんに

くを一緒に食べて夏の疲れを取りましょう。塩

の代わりに醤油を使ってもコクが出ます。ソー

スの油を多めに入れてそれを使ってお豆腐を焼

いても全体に味が馴染んで美味しいですよ。

この塩(醤油)にんにくソ—スは、肉・魚・うど

ん・パスタ・野菜など何にでも合います。多めに

作って冷蔵庫に入れておくと便利です。