ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
にんにくって揚げたり焼いたり蒸かしたりすると中がホクホクになるよね イモみたいにさ……。
ん……?
こんなにホクホクになるんだったら、ポテトサラダが作れるんじゃない?
こういうチャンネルを見ているあなたなら、一度は考えたことがあるはず。
その夢、ガリプロが実現します。 どんなものが出来上がるのか… 動画でお楽しみください
2020/09/18ガリプロ!!
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
にんにくって揚げたり焼いたり蒸かしたりすると中がホクホクになるよね イモみたいにさ……。
ん……?
こんなにホクホクになるんだったら、ポテトサラダが作れるんじゃない?
こういうチャンネルを見ているあなたなら、一度は考えたことがあるはず。
その夢、ガリプロが実現します。 どんなものが出来上がるのか… 動画でお楽しみください
2020/09/17お知らせ
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ「ガリプロ」です。
今日は薬膳料理教室「壽桃」(しょうたお)主宰の田中まり先生のレシピを紹介いたします!!
健康に良いのはもちろん、とっても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。
人参と黒にんにくのマリネ
1人あたり56kcal
材料2人分
・人参 1/2本
・黒にんにく 1片
・塩 ひとつまみ
・干ぶどう お好みで
甘酢
・酢 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・塩 小さじ1/4
・油 小さじ1/2
作り方
①人参はまず半分の長さに切り(A)、そこから前後を好みの長さに切る(B)。
それを縦十時に切って(C)、薄いくし切り(D)から千切りに(E)する。
②黒にんにくは皮を剥いてみじん切りに。
③鍋に人参を置き、塩をひとつまみふって、蓋をして弱火にかける。
好み固さになるまで火を通す。
④甘酢の材料を混ぜ合わせ、②と③、お好みで干ぶどうを混ぜて味を整えたら出来上がり!
(唐辛子を加えても美味しいですし、砂糖や酢の量は加減して下さい。)
※器に入れて冷蔵庫に入れておくと1ヶ月ぐらい持つので、常備菜としていつでも食べられるよう
にしておくと便利ですね。
豆知識
参は、肝・脾・肺を癒し、西洋医学においてもβカロチンを多く含んでいて免疫力アップに良いと
言われている野菜です。火を通す事、油と一緒に食べる事で栄養価の吸収が上がります。
酢が入ることで、ミネラルの吸収も高まり、肝を癒すこともできます。特に黒にんにくは抗酸化作用
が高いので、肝の浄化作用を助けてくれます。
また、人参の赤い色素と一緒になって血液循環を良くする働きもあります。
箸休めにおススメですよ。
2020/09/16お知らせ
ガロハ~
こんにちはガリプロです。
先日、にんにく農家の市川さんから近況をお聞かせいただきました。
今年の青森はとても暑い日が続き畑の作業が大変とのこと。
にんにくの収穫は終わり、植え付けまでの間、畑づくりをするのですが、もちろんそれだけ
ではありません。
青森のにんにく農家さんの多くは長芋やゴボウなど多品種の野菜を育てています。
各野菜の収穫季などにずれがありますので、農作業は休みなくあるんですね。
雨が降ったらお休みかというと、雨の日は雨の日の農作業があるんです。
畑での作業ができない雨の日は植え付けの準備としてニンニクの種こぼしをされているそうです。
種とは1株のにんにくを1片ずつにバラす作業です。
厳選したイイにんにくを壊していく作業なんです。
心を込めてこぼしています。元気なにんにくを育てるには手間暇かかるんですね。
農家の皆様、いつも美味しいにんにくをありがとうございます。
2020/09/13ガリプロ!!
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
塗料の世界には「隠ぺい力」という概念があります。
これは字面の通り「塗り広げた時に下地の色を隠す能力」という意味ですが、
ではどういった塗料が最も隠ぺい力が強いのでしょうか。
「黒色の塗料!」と答えたあなたは半分正解。
実は単なる黒色の塗料よりも、「様々な色の塗料を混ぜ合わせて黒っぽくなった色の塗料」
の方が隠ぺい力が高いのです。
理由は割愛しますが、これ、何かと似ていると思いませんか。 そうですね、カレーですね。
カレー粉はすべてをカレーにしてしまう禁断のスパイスですが、 それはつまりカレーには
何を入れてもカレーのままということでもあるのです。
特に「カレーの隠し味」という言葉は魔法の言葉で、これを隠れ蓑にいったいどれだけの調味料
や食材がカレーに混入されてきたのでしょうか。
さて、そんなカレーの隠し味の中でも「黒にんにく」は別格で、普通のカレーにコクと甘みと程よい
酸味を与えてくれる万能食材です。 皆さんも是非黒にんにくとカレーの隠ぺい力のコラボレーション
を体感してみてください。
田子黒にんにくカレー https://store.shopping.yahoo.co.jp/ca…
明治 男の極旨黒カレー https://store.shopping.yahoo.co.jp/ok…
熟成黒にんにくカレー https://store.shopping.yahoo.co.jp/sh…
2020/09/12ブログ
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
食べたら元気が出る食べ物ってなにかなー!?
……そうだね、カレーライスだね。
そんなカレーライスとにんにくを組み合わせたらもっと元気が出るのでは?
というわけで今回はお手軽なにんにくレトルトカレーを三種類食べ比べてみました。
ちなみにレトルトカレーだとボンカレーの辛口が一番好きです。
田子にんにくカレー https://item.rakuten.co.jp/jgd-k/4963…
ガリバタチキンカレー 雅 https://curryland.theshop.jp/items/28…
魔王のカレー https://www.amazon.co.jp/%E5%8C%97%E9…
2020/09/10ブログ
ガロハ~
こんにちはニンニクのプロ、「ガリプロ」です!
ニンニクのプロ集団、「ガリプロ」がYouTubeに参上! 初めての動画は「日清カップヌードル」に
ニンニクを入れて食べ比べ! どれが一番美味しいのか!? という当たり障りのないやつです。
2020/09/01お知らせ
こんにちは!
厳しい残暑が続きますね。
熱中症対策をしっかりして、黒にんにくで元気を出していきましょう!
さて、ファクトリーの営業日をお知らせします。
是非いらしてくださいね
スタッフ一同、お待ちしております!
2020/07/30お知らせ
こんにちは!
梅雨明けしたんだかしてないんだかよくわからない天気が続いていますが、
これからが夏本番です。
熱中症対策をしっかりして、黒にんにくで元気を出していきましょう!
さて、ファクトリーの営業日をお知らせします。
是非いらしてくださいね
スタッフ一同、お待ちしております!
2020/07/30お知らせ
ガロハ~!!
こんにちはガリプロです!!
にんにくが健康管理に大活躍!にんにくファンの皆さん、やっと涼しくなってきましたが、夏の疲れは出ていませんか?
新型コロナウイルスの影響で、今まで以上に健康への意識が高まっているのを感じています。
免疫力を高める素材としてキノコ類が知られていますが、それと同じぐらいに「にんにく」の
消費量も増えているようです。
アメリカ国立がん研究所が示したフードピラミッドでは、ガン予防に良いとされる食品の
ナンバーワンが「にんにく」なのです。
日頃から病気に負けないように抵抗力をつけておくことは大切ですね。
普段あまりにんにくを食べない方も自宅にいることが多く、匂いを気にせず食べられる
ということで、消費量が増えています。
そのため、青果さんは、にんにくの仕入れに大忙しだと聞きました。
お客様の中にも、「元気をつけるために、みじん切りにしたにんにくを味噌汁に入れて
食べている」と言われる方がいらっしゃいました。
今年もにんにくの収穫の時期を迎え、特別に期間限定で白いままの生にんにくを販売いたします。
採れたてのにんにくは、この時期にしか味わえませんよ。
購入希望の方は下記までお電話くださいね!!
0120-80-4781
お電話お待ちしています!!
2020/07/29お知らせ
ガロハ~
こんにちはガリプロです。
7月下旬、黒にんにくファクトリーにテレビ取材が入りました。
毎週土曜日の朝にRNC西日本放送で放送されている「シアワセ気分」というローカル番組の
取材です。
中国・四国地方の店舗や名所を紹介する情報番組で、今回のテーマは「発酵食品特集」。
黒にんにくファクトリーにぴったりのテーマということで選ばれました。
いよいよ当日、まずは入念な打ち合わせをして流れを確認します。
これまでに経験したことのない緊張でした。
釜の中にテレビカメラが入るのは今回が初!
発酵初期は、刺激や匂いがものすごく、釜に近づくだけでも目が痛く開けていられない
ほどです。
そんな中、アナウンサーの女性は水中眼鏡を付けていざ釜の中へ(笑)それでも、刺激の強い
高温多湿の釜の中には一瞬しか入れず飛び出して来られました。
最後に出来たての発酵黒にんにくを試食してもらったのですが、「刺激やにおいがなくなり、
こんなに甘くフルーティーになるなんて!」と驚かれていました。
黒にんにくの良さが少しでも伝わったなら嬉しく思います。
放送日は8/9です。
見てくださいね~